迷い路 19

〜はじめのお詫び〜
闇月庵、拍手でぽちぽち更新
BGM:
– + – + – + – + – + – + – + – + – + –

 

髪を結いあげたお香は、喜三郎と入れ替わりに、湯を使った。
ぬか袋を使って、肌を磨き、髪を洗う。お香にとっては、どれほど先行きが不安でも喜三郎がいればどんなことになってもいいと思っている。
ただ、胸の中でわだかまりがあるとすれば、お香の父がこうして喜三郎を巻き込んだが故に、喜三郎はお役を捨てる羽目になっただけでなく、これで好きな剣術を続けられるかもわからなくなってしまったことだ。

ぱしゃっと浅い桶のなかで湯が跳ねる音がする。
お香には喜三郎の腕がよいのかもわからないが、喜三郎が剣術だけは飽きずに、無心になれると力を注いでいたことだけは知っていた。

そんな喜三郎が自分とこうした暮らしを続けていくことが幸せなのかどうかはわからない。

かえすがえすも、お香の父が何をしたのかはわからなかったが、どうしてこんな真似をしたのだろうと思う。
それは思いがけないところからお香の耳に飛び込んでくることになる。

翌日、お香は買い物に出た際に、一休みと、茶店で茶を飲んでいた。
少し遠出をしてしまったが、このあたりはかつて、お香が三味線を習っていた師匠の家があり、よく見知っている。

腰を下ろして茶を頼んだところで、ふと耳に入った名前にぎくっと身を固くする。

「それで桜木様はどうなったんや」
「そら、切腹や。水郷屋敷の御用人様を叩き斬って二十五両も奪ったんや。一族もろとものはずのところを、どこに逐電したんか、娘もおらん。隣の家の柴田何某もおらん。見つかって捕まったのは桜木様ひとりやからなぁ」
「おそらくは、柴田様に頼んで娘はんは逃がしはったんやろうなぁ」

可哀想にという声が後に続いたが、それ以上聞いていられずにお香はその場を立った。

父が捕まって切腹になったという事だけで、何があったのかさっぱりわからない。

こんな半端な話では埒があかない。意を決したお香は、三味線の師匠のところへと足を向けた。家の前まで来ると、三味の音は聞こえるが、それは師匠の音色で、弟子が来ている様子はなかった。

裏手を回ったお香はそっと声をかけた。

「お師匠はん、お師匠はん。おいやすのやろ?」
「どなたはん……。お香はんやないの!いや、えらい心配したんえ」
「お師匠はん。堪忍しとくれやす。うちもなにがどうなったかわからんうちに、とにかく逃げるように言われて……」

裏手から入ってきたお香を台所の上り口に招いた三味の師匠は、お香と並んで膝をついた。

「わからんて、何があった?」
「う、うちにもわからんのどす。本当によくわからんうちに、ある晩急に逃げ言われて……」
「ほな、何があったのか知らんのかえ?」

お香をかわいがってくれていた師匠は、驚きから呆れに代わり、お香が何も知らないのだと知ると、一気に憐れんだ顔になった。
隣りに座り、何があったか教えてくれというお香の手を取った師匠は、お香の手を何度も撫でながら口を開いた。

「うちも、詳しい話はよう知らんのやけど……。なんや屈託があったんやろうなぁ。お香はんのお父上は、水郷屋敷の御用人はんが大金を持って、出かけるいうことをお役目から耳にして襲わはったらしいんよ。魔が差したんやろねぇ。御用人はんと斬りあいになった挙句、ひどい有様で殺しはって……」
「それで……逃げた?」

手が震える。
こくりと憐れむ目でお香を見ながら頷いた師匠から手を引く。あの日、お香の父は慌てていたからだけではなく、相手を斬り殺して来たからだったのか。

「なん……で……」
「気をしっかり持たなあきまへんえ?お香はん。お父上はんは、魔が差したんや。お武家はんでも二十五両なんて大金にはそうそう、お目にかかることなどありまへん。そやから、お父上はんはお香はん、あんたのためについ、悪い気をおこさはったんや」

違う。
お香は心の中で叫んでいた。そんな金など望んでいなかった。

ただありふれた毎日が続いてくれたらいい。

ただそれだけだったのに。胸の中で何かが暴れていた。お香の中で、女子だからと身を潜めていた何かが大きく暴れて、そのまま放っておいたら何をしでかすかわからない気がした。

青ざめた顔のお香の指先だけが小刻みに震えている。少しでも落ち着かせてやろうと、師匠のてが何度もお香の手を撫でた。少し生意気なところもあったが、習いに来る時のお香は真剣そのもので、教える方も教えがいがある分、可愛がっていたのだ。

「……あい、すみません。お師匠はん。そんなん、うち知らんかったから、何も考えずに寄せてもろて……」

労わるような師匠の手から、ぎこちなく自分の手を引くと、震える手を握りしめて、座っていた板の間から立ち上がった。ここでお香が見つかれば師匠にも類は及びかねない。

心配そうな顔でお香を見てはいたが、確かに師匠もそれ以上は何が起こるかわからないために、止める手を伸ばすことはできなかった。

「うちこそ、堪忍え。何も助けてあげられへん」

首を振ったお香は、来た時と同じように、裏口から表によろめきながら歩み出た。まるで砂の上を歩いているような気がして、歩いても歩いてもいくらも進んだ気がしない。

まだ日も高いはずなのに、お香にとっては少しも明るいと思えなかった。

よろめきながら歩いていたお香は、やがて少しずつしっかりと歩き始める。家に帰りつくときには、朝、家を出た時とは全く別人のようだった。

 

 

「お香?」
「今日は外にでなかったのね」
「ああ。お前は?買い物に出たんじゃなかったのか?」

裏から入ってきたお香に喜三郎が声をかける。毎日、仕事に出なければならないほど金に困っているわけではないので、一日こうして家から一歩も出ない日もある。

庭先で小柄を投げるのを繰り返していた喜三郎は、額の汗を拭って小柄をしまった。

こうして少しでもできる鍛錬を繰り返してしまうのは無意識にもまだ喜三郎が剣術を諦めきれない証拠でもある。お香はそれを見ながら、草履を脱いで足を濯いだ。

そのまま、土間に大きな盥を置く。

「今日は随分暖かくなったから汗をかいてしまって」
「そうか。なら、俺は表で水を浴びるから、その間に湯の支度をしてやろう」

一度、庭先から表に出た喜三郎は、井戸から水をくみ上げると、手早く着物を脱いで下帯一つになる。お香と同じようにうす汗の滲んだ処に頭から水をかぶった。まだ日も高いだけに、冷たい水も心地いいくらいだ。

幾度も水をくみ上げて、頭からかぶると振り返った縁側にお香が真新しい着替えと手拭いを置いて背を向けたところだった。

「ありがとう。助かる」
「喜三郎はんはいつもやから」

いつも支度をしてから水を浴びればいいものを、思い立った瞬間、それしか頭になくて、水を浴びてから、着替えを取りに向かうようなことをする。
苦笑いを浮かべた喜三郎は、手拭いで体を拭った。下帯を締めなおすと桶に井戸水をくみ上げる。

それを台所に運んで、半分ほど盥に水をくむと、台所の水瓶にも水を足した。

 

– 続く –